Q:赤と緑の背景で、その中に◎とか書いてるのは何ですか?
- 菊乃
- 2008年7月7日
- Q&A
昨日の記事に、コメントでご質問いただいたので記事でお答えしてみます。
(今後質問をいただいたときのために、テーマを追加しました)
Q
赤と緑の背景で、その中に◎とか書いてるのは何ですか?
コンタクトの度数を合わせた後や視力検査の後に見せられるやつです。
A
赤と緑の背景で、中に◎が書いてあるもの
あれは二色テストという色収差を利用した検査です。
コンタクトや眼鏡を調整するときに使うのですが・・・
簡単に言うと、赤=緑に見えるときは正視
赤の中の◎がはっきり見えるとき→「近視寄り」
緑の中の◎がはっきり見えるとき→「遠視寄り」です。
近視の人を例にあげると
赤がはっきりしてる=近視寄り=レンズの度が弱い
緑がはっきりしてる=遠視寄り=レンズの度が強い
赤=緑になっているのがちょうど中間という事になりますが、
どちらよりに合わせるかは人それぞれです。
ちなみに私は近視ですが、
仕事のときは近くばかり見てるのでゆるめに合わせています。
なので赤の指標がややはっきりする感じです。
少し分りにくい説明になったかもしれませんが、
ご参考までに!